海と日本PROJECT in 高知県について

logo

高知県は県全域が太平洋に面し、海の恩恵で、今日まで歴史を重ねてきました。

海岸線は、東西およそ700kmに広がっていて、豊かな自然や観光資源など、

そこにある様々な宝物が、県内での生活や文化を形づくってきたことは、

私たちの誇りとも言えます。

このかけがえのない遺産を未来につないでいくため、高知に暮らす私たち県民一人ひとりは、

いま何をしなければならないのでしょうか。

例えばそれは、海を取り巻く現状にしっかりと向き合い、課題を共有したうえで

その解決に向けて、手を取り合って、確実に行動していくことなのかもしれません。

そこで「海と日本プロジェクトin高知県」は、高知の海とつながる、県内の様々な地域を舞台に、独自の取り組みを

実施することで、次世代を担う子どもたちや若者までが携わることのできる、

「海を守り育てるムーブメント」をつくることを目指したいと思います。

 

 

 

 

 

事業所情報

名称    :一般社団法人 海と日本プロジェクトin高知

所在地   :高知県高知市北本町3丁目4番27号 テレビ高知内

お問合せ  :kochi@uminohi.jp

       ※お預かりした個情情報は、当社からのご連絡(電話を含む)や

        業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料の

        ご送付に利用いたします。

定款    :定款

役員名簿  :役員名簿

事業計画書 :事業計画書(令和5年度)

事業報告書 :事業報告書(令和4年度)

決算書類  :決算書類

プライバシーポリシー:プライバシーポリシー

個人情報に関するお取り扱い:

Pickup

  1. 1
    『スポGOMI甲子園・高知県大会』を開催 激闘を制したの…

    3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全13チームが、制限時間60分の中で規定エリア内の…

  2. 今しかたべられない メジカの新子.01_02_47_14.静止画001
    “初めての快感!” 今しか食べられない!“メジカの新子”…

    高知県中土佐町の旬の味覚「メジカの新子」の提供が始まっています。“今の時期しか食べられない”味を求め…

  3. 解散式後の集合写真
    「それゆけ★サンゴレンジャー 」~サンゴはじまりの地・大…

    海と日本プロジェクト in 高知 は、7月24日(月)・25日(火)に「それゆけ★サンゴレンジャー …

  4. mein
    【おらんくの海】濃厚なカツオの旨味を味わえるハランボの串…

    中土佐町久礼大正町市場にある「串焼きポン吉」店主の工藤圭司さんは、この町で食べたカツオが忘れられず、…

  5. かつお祭り盛況.mxf.01_00_31_04.静止画002
    「焼きたてがおいしい!」タタキを求めて長蛇の列 “かつお…

    初ガツオが旬を迎える初夏の風物詩、高知県中土佐町の「かつお祭」が5月21日に開催され、参加した人々が…

海と日本PROJECT in 高知
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://kochi.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://kochi.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 高知</a></iframe><script src="https://kochi.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP