イベント

【黒潮冒険団】干潟から深海まで!高知オリイベ2021・東部前編

IMG_1678

県内全域が舞台となった2021年の高知のオリジナルイベント

干潟から深海まで「高知の海のイマとミライ」

11/7に実施された2つに目は東部の海でした。

ダイナミックな地形で知られるジオパークを持つ室戸。

でも地形だけでなく海にも、豊かな海産物にも秘密がありました。

子どもたちが何を学んだか追いかけてみましょう。

室戸の深海が作られたメカニズムを教えてもらいました!

1日目、午前中の講師を務めてくださったのは

室戸ジオパーク推進協議会 柿崎喜宏さん!

なぜ室戸は海のすぐ近くまで山があり、

そして海岸からすぐに深い海になっているのか、とてもわかりやすく説明してくれました。

柿崎さんによればフィリピン海プレートがユーラシアプレートに沈み込むことによって

堆積したものがどんどん持ち上げられ、室戸の陸地を作ったそう!

ベルトコンベヤーを使った実験で子どもたちも楽しく学びました。

それが顕著に表れる場所だからこそ一気に堆積物が運ばれるため

急峻な地形となり、深い海が室戸周辺にあるんですって。

また、海の深い部分を流れる海流もあってそれがちょうど

室戸の所で上に上にと湧き上がってくる「湧昇流」というもののおかげで

ミネラルたっぷりな海となり、豊かな漁場が東部の海にはあるんです。

お昼は室戸の海の恵みが盛りだくさん!

お昼は東部の魚てんこもりのお弁当です!

室戸市のサンフィッシュまんぼうさんが作ってくれました。

キンメダイやシイラなど東部ならではの魚がふんだんに使われ

子どもたちも夢中になって食べていましたが、

サンフィッシュまんぼうさんによると最近海流の流れの変化や

海水温の変化によって獲れる魚が変わってきているそうです。

それって自分たちにどうにかできることなんだろうか。

ちょっとまだわからないけどそんな疑問が子どもたちの中に浮かびました。

それを解決するためのカギがもしかしたらこのプログラムの中で見つかるかも!

さあ、午後は外に飛び出して東部の海の秘密をさらに探ります!

イベント名干潟から深海まで「高知の海のイマとミライ」
  • 「【黒潮冒険団】干潟から深海まで!高知オリイベ2021・東部前編」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://kochi.uminohi.jp/widget/article/?p=2413" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://kochi.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 高知</a></iframe><script src="https://kochi.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

  1. タイトルなし
  2. タイトルなし
  3. タイトルなし
  4. 河川一斉清掃
  5. 土佐清水桜浜一斉清掃
  6. 室戸第二弾

Pickup

  1. 1
    『スポGOMI甲子園・高知県大会』を開催 激闘を制したの…

    3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全13チームが、制限時間60分の中で規定エリア内の…

  2. 今しかたべられない メジカの新子.01_02_47_14.静止画001
    “初めての快感!” 今しか食べられない!“メジカの新子”…

    高知県中土佐町の旬の味覚「メジカの新子」の提供が始まっています。“今の時期しか食べられない”味を求め…

  3. 解散式後の集合写真
    「それゆけ★サンゴレンジャー 」~サンゴはじまりの地・大…

    海と日本プロジェクト in 高知 は、7月24日(月)・25日(火)に「それゆけ★サンゴレンジャー …

  4. mein
    【おらんくの海】濃厚なカツオの旨味を味わえるハランボの串…

    中土佐町久礼大正町市場にある「串焼きポン吉」店主の工藤圭司さんは、この町で食べたカツオが忘れられず、…

  5. かつお祭り盛況.mxf.01_00_31_04.静止画002
    「焼きたてがおいしい!」タタキを求めて長蛇の列 “かつお…

    初ガツオが旬を迎える初夏の風物詩、高知県中土佐町の「かつお祭」が5月21日に開催され、参加した人々が…

海と日本PROJECT in 高知
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://kochi.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://kochi.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 高知</a></iframe><script src="https://kochi.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP