イベント
2020.12.03

【黒潮冒険団】川と海をつなぐ干潟の生物観察~スナモグ博士になろう!~ 10/18 ♯6

いよいよ最後のカリキュラム!2日間で学んだことをレポートにまとめます!

川にも、海にも、干潟にも行った子どもたち。

何を見てどんなことを感じたのでしょうか?

止まることなく書き続ける子どもたち!

夢中で書き進める子どもたち。

その筆が止まることはありません。

イラストをかいたり、文章を書いたりと

思い思いのやり方で成果を形にしていきます。

特別に各時間を10分ほど延長して、完成!

さあ、発表を始めよう…とその時、サプライズゲストが!!

大人気キャラクターしんじょう君も見守りました

高知を代表する人気キャラクターしんじょう君が登場!

今回のイベントが須崎で行われたこともあってかけつけてくれました。

登場前から子どもたちにバレていたのはご愛敬。

さて、イベントが盛り上がりを取り戻したところで子どもたちの発表です。

山と川と海がつながっていること、川の虫や、干潟のスナモグリなど小さな生き物たちが

それぞれ大切な役割を持っていること、それが高知の宝である海を守るために欠かせないこと。

子どもたちの言葉でしっかりと説明していました。

これにはしんじょう君も大絶賛!

子どもたちには干潟マスターの称号が!

2日間の様々な体験をしっかりやり遂げた子どもたちには、

しんじょう君から干潟マスターの称号が贈られました。

身近な海に干潟があって、山と川とつながっていることを知り、

これからはもっと高知の海について考えてくれるでしょう。

いつかやってくる海ごみゼロの日が、少し早くなったのではないかと、

そんなポジティブな思いを持てるイベントでした。

皆さん、本当にお疲れ様でした!

イベント詳細

イベント名【黒潮冒険団】川と海をつなぐ干潟の生物観察~スナモグ博士になろう!~
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

光のオブジェと花火の共演 “シーサイドギャラリー”
イベント
2025.01.07

光のオブジェと花火の共演 “シーサイドギャラリー”

海の生き物にクリスマス 高知県大月町の夜を彩る“イルミネーション”
イベント
2024.12.23

海の生き物にクリスマス 高知県大月町の夜を彩る“イルミネーション”

ページ内トップへ