イベント
2018.03.23

【黒潮冒険団 西部編】透明度日本一!?柏島の海で環境学習

2017年度も残すところあとわずか!

黒潮冒険団の活動を振り返ります!

透明度バツグンの海へ!

  1. イカの幼生が泳いでいました

高知市内から約3時間、

海の透明度が日本一高いと言われ、生物の多様性も魅力の柏島へ到着!

黒潮実感センターの神田先生とともに海上学習へ。

海から島を見たこども達から

「なんで岩が変な形に削れてるの!?」

「ここは波が全くない!」

といった質問や驚きの声が。

島を1周した後はシュノーケリングで海中散策。たくさんの生き物や海中の様子を観察しました。

透き通ったイカの幼生が泳ぐところを見れるのも透明度の高い柏島ならでは!

ただ、サンゴの白化現象が起きている場所もあって地球温暖化の影響を目の当たりに。

海から上がって質問タイム!

海から上がったあとは、ふしぎに思ったことを神田先生に質問!

「なんでこんなに透き通ってるの?」

「サンゴの白化はなんでおこるの?」

こども達から海の環境についてたくさんの質問が出ました。

「透明度が高い理由は黒潮の影響で、実は黒潮は栄養素が少ない。つまりは不純物がないから透明なんだよ。」

「白化は地球温暖化の影響、つまりは人間が起こしていることが原因」

と神田先生は質問に答えてくれました。

きれいな海を守るために、

電気をこまめに消す、ペットボトルを使う回数を減らすなど

普段の生活の中で出来ることを考えるきっかけになりました。

イベント詳細

イベント名黒潮冒険団 西部編
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

光のオブジェと花火の共演 “シーサイドギャラリー”
イベント
2025.01.07

光のオブジェと花火の共演 “シーサイドギャラリー”

海の生き物にクリスマス 高知県大月町の夜を彩る“イルミネーション”
イベント
2024.12.23

海の生き物にクリスマス 高知県大月町の夜を彩る“イルミネーション”

ページ内トップへ