番組情報

【おらんくの海】公開シンポジウム 「海ノ民話」から学ぶもの~作家・芸人・学者の視点から~

3月25日、東京で開かれた公開シンポジウム

「海ノ民話」から学ぶもの~作家・芸人・学者の視点から~

 民話を通して海との新たなかかわり方を考えるシンポジウムで、

全国各地に残る海にまつわる民話、海の民話の価値や活用法などについて語り合いました。

 

 

民話を通して海との新たなかかわり方を考える

このシンポジウムで登壇したのは作家・芸人・学者という立場の違う三人。

昔の人にとって民話がどんな存在であったのか、現代の私たちに何を伝えてくれるのか、

さらに、民話を新たにつくることの可能性や、

次世代に引き継ぐ方法についてなど、

それぞれの視点から意見を交わしました。

海と日本プロジェクトの一環で行われている、海ノ民話のまちプロジェクトでは、

2023年度に25本の海ノ民話アニメーションを制作。

高知県では中土佐町に昔から伝わる民話「海に沈んだ鬼」のアニメが完成しました。

久礼の山奥に住む鬼の親子が嵐に困っている漁村の人たちを助けようと奮闘する物語です。

「海に沈んだ鬼」は「海ノ民話のまちプロジェクト」のサイトで公開されています。

海に沈んだ鬼

  • 「【おらんくの海】公開シンポジウム 「海ノ民話」から学ぶもの~作家・芸人・学者の視点から~」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://kochi.uminohi.jp/widget/article/?p=3180" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://kochi.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 高知</a></iframe><script src="https://kochi.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

Pickup

  1. 夏休みの自由研究はこれで決まり! 海と日本プロジェクト …

    夏休みの自由研究はこれで決まり! 海と日本プロジェクト in 高知県 「高知 アオノリキッズアド…

  2. 高知海岸ウミガメ協議会 ウミガメ産卵のピークを前に意見交…

    ウミガメの産卵上陸がピークを迎える前に、高知市でウミガメについて情報を共有する会が開かれました。…

  3. 四国一小さな町  田野町「カネアリ水産」とコラボレーショ…

    一般社団法人 海と日本プロジェクト in 高知は、四国一小さな町「田野町」の水産会社「カネアリ水産」…

  4. 海ノ民話のまち 高知県中土佐町のアニメ「海に沈んだ鬼」と…

    一般社団法人日本昔ばなし協会は、高知県中土佐町に古くから伝わる民話をもとに、「海に沈んだ鬼」のアニメ…

  5. 高知県中土佐町の「カツオのハランボ」を使用したコラボ商品…

    一般社団法人海と日本プロジェクト in 高知 は、海とカツオの一本釣りの町として知られる、高知県中土…

海と日本PROJECT in 高知
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://kochi.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://kochi.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 高知</a></iframe><script src="https://kochi.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP