レポート
2024.12.23

「消費拡大を」高知県まぐろ船主組合 高知市の福祉施設に“天然マグロ”寄贈

天然マグロのおいしさを知ってもらおうと、

高知市の福祉施設におよそ20キロのマグロが贈られました。

高知県まぐろ船主組合ではマグロ類の消費拡大活動の一環として

40年以上前から高知市の福祉施設にマグロを寄贈しています。

12月20日は高知市池の障害者支援施設、「アドレス・高知」に大西洋で獲れた天然メバチマグロ、

およそ20キロを贈りました。組合によりますと近年、

一般家庭の食卓には養殖マグロが並ぶことが増えたということですが、

天然マグロには自然に身についた上質な脂がのっていて、格別の旨味があるといいます。

 

(県まぐろ船主組合 山本巖 組合長理事インタビュー)

「高知県の船が獲ってきた天然マグロですので是非ご賞味いただきたい。

 おいしく食べていただけたら、我々、船員さんにとっても一番の励みですので、

 今後とも頑張っていきたいと思っています」

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

黒潮大蛇行が、終息する兆しが 漁獲量どうなる?
レポート
2025.06.18

黒潮大蛇行が、終息する兆しが 漁獲量どうなる?

室戸の小学生と海岸清掃を実施!未来の豊かな海を守るための出前授業&実践活動【ツーライスと高知の海を学ぼう!】 を開催しました!
レポート
2025.06.18

室戸の小学生と海岸清掃を実施!未来の豊かな海を守るための出前授業&実践活動【ツーライスと高知の海を学ぼう!】 を開催しました!

ページ内トップへ