レポート
2019.08.18

埼玉県のイベントを見学してきました!!

はじめまして。今年から新担当として企画に携わっていますけんたと申します。

何もかも初めてで、どのようなイベントをやられてるのかなー。。。

そうだ、他エリアのイベントを勉強しに行こう!!

ということで、行ってまいりました。

「海なし県・埼玉県!」

高知と正反対の海が無い埼玉県ではどのようなイベントをやっているのだろう?

会場は、茨城県大洗サンビーチそばの「大洗海の大学」!

「大洗海の大学」で海について学ぼう!

大洗の海にはどんな生き物がいるのだろう?

海ごみの問題で、生き物たちが悲鳴を上げていることも学んだね。

海ごみ問題を解決するために自分たちでできることはなんだろう?

皆さん、真剣な眼差しで、講義を受けていました。

夕食は、自分で魚をさばいて美味しく味わおう!

魚をさばくって難しいよね。

苦戦しながらも、上手にさばいていました。

やっぱり自分でさばいた魚を食べるって格別に美味しいよね。

埼玉県のスタッフの皆さま、ありがとうございました!

ポスターも自作されており、素晴らしいです。

今回は、見学を快く了承してくださった埼玉県のスタッフのみなさん、ありがとうございました!!

実施体制や雰囲気を見学させていただき、参考になる部分が多々ありました。

さあ、高知県もイベント成功させるぞ!

 

イベント詳細

イベント名海なし県・埼玉発! SAITAMA海の調査団
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

高知のアオノリを守りたい!子どもたちの思いが込められた 「高知の海香る アオノリポップコーン」の 売上の一部を寄付しました!
レポート
2025.03.24

高知のアオノリを守りたい!子どもたちの思いが込められた 「高知の海香る アオノリポップコーン」の 売上の一部を寄付しました!

「海との生活、海との関係性のようなことを考えていただける機会になれば」後世に残したい 高知県安芸市の海にまつわる民話が“アニメ”に
レポート
2025.02.07

「海との生活、海との関係性のようなことを考えていただける機会になれば」後世に残したい 高知県安芸市の海にまつわる民話が“アニメ”に

ページ内トップへ