レポート
2024.12.23

東京で“スポGOMI甲子園”の全国大会 高知代表チーム「やっぱハチワレ魂」も健闘 

高校生のごみ拾い日本一を競う「スポGOMI甲子園」の全国大会が、

先日、東京で開かれ、高知代表のチームも健闘しました。

 

スポGOMI甲子園 全国大会

3人1組で制限時間内に規定エリアのごみを拾い、

その質と量を競い合う「スポGOMI甲子園」。

予選を通過した41チームが参加し、12月1日、東京で全国大会が開かれました。

集合住宅では、たばこの吸い殻、川沿いでは、

空き缶やペットボトルなど、エリアによってゴミも様々。

高知代表は、土佐塾高校「やっぱハチワレ魂」。

知らない土地のため、スマホで地図を見ながら、

ゴミを拾う役と分別して持つ役に分かれるなどして効率良くゴミを拾い、

60分の制限時間で7.25キロのゴミを集めました。

自然豊かなきれいな街に

土佐塾高校「やっぱハチワレ魂」インタビュー

「高知の時よりもあまり地形とかわからないので、作戦通りにはあまりいかなかったですけど、

頑張って拾いました」

「次世代に誇れる高知にしたいです」

「自然豊かなきれいな街にしたいです」

 

優勝したのは26キロ余りのゴミを集めた埼玉県のチームでした。

この日集まったゴミは、合わせておよそ423キロ。

楽しみながらゴミを拾い、

街や海のゴミ問題を自分ごととして考えた

1日になったようです。

一人一人の心掛けが大事ですね。

 

イベント詳細

イベント名日本財団「海と日本プロジェクト」スポGOMI甲子園2024・全国大会
参加人数41チーム123人
日程2024年12月1日
場所千葉大学 墨田サテライトキャンパス(UDCすみだ)※ごみ拾いは会場周辺エリアで実施
主催一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーション
協賛日本財団 海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

高知のアオノリを守りたい!子どもたちの思いが込められた 「高知の海香る アオノリポップコーン」の 売上の一部を寄付しました!
レポート
2025.03.24

高知のアオノリを守りたい!子どもたちの思いが込められた 「高知の海香る アオノリポップコーン」の 売上の一部を寄付しました!

「海との生活、海との関係性のようなことを考えていただける機会になれば」後世に残したい 高知県安芸市の海にまつわる民話が“アニメ”に
レポート
2025.02.07

「海との生活、海との関係性のようなことを考えていただける機会になれば」後世に残したい 高知県安芸市の海にまつわる民話が“アニメ”に

ページ内トップへ