レポート
2024.12.23

高知県は全国屈指の天然スジアオノリの産地 アオノリが地球を救う!?アオノリをもっと知ろう!

高知県は全国屈指の天然スジアオノリの産地です。

しかし近年、海水の温暖化や生息環境の変化などにより、

収穫が安定しないなど海藻の生育に悪影響が出てきています。

どうしてそうなっているのか、アオノリの未来は、、、

 

高知の海に起きている変化を知ろう!

高知県の四万十川の汽水域(淡水と海水がまじりあう場所)では、

海藻の一種・筋アオノリが取れなくなりました。

その理由の一つが、海水温の上昇。

低い水温を好む筋アオノリにとって、海水温の上昇は大敵。

海の環境の変化の原因の一つが、地球温暖化。

地球の平均気温は、過去150~200年の間で

1.5℃上がっています。

日本海域の過去100年の海面温度は、1.08℃上がっています。

それに対して、高知県が面している四国東海沖は、1.24℃も上がっています。

アオノリが地球を救う!?

地球温暖化の1番の原因といわれる二酸化炭素。

アオノリをはじめとする海藻は、

地球温暖化の原因のひとつ「二酸化炭素」を吸収して体を成長させながら、

二酸化炭素を違うものに作り変えることができます。

アオノリをはじめとする海の植物は、

二酸化炭素を減らす効果が期待できるとされています。

植物界で一番成長スピードが速い植物?アオノリは地球にやさしい海のスーパーマン!

植物の中で、最も成長するスピードが速い生命体、

それが「ミナミアオノリ」という海藻です。

その速さを活かして、ミナミアオノリを環境にやさしい資源

「バイオマス」にする研究が、高知大学で進められています。

高知大学海洋植物研究室では、

海藻を陸上で養殖する技術を開発。

また、海藻から食べられるプラスチックを作ったり、

プラスチックに似たものを作る研究を行っています。

地球温暖化の解決につながるかもしれない、

ミナミアオノリの研究。

日本中から注目が集まっています!

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

高知のアオノリを守りたい!子どもたちの思いが込められた 「高知の海香る アオノリポップコーン」の 売上の一部を寄付しました!
レポート
2025.03.24

高知のアオノリを守りたい!子どもたちの思いが込められた 「高知の海香る アオノリポップコーン」の 売上の一部を寄付しました!

「海との生活、海との関係性のようなことを考えていただける機会になれば」後世に残したい 高知県安芸市の海にまつわる民話が“アニメ”に
レポート
2025.02.07

「海との生活、海との関係性のようなことを考えていただける機会になれば」後世に残したい 高知県安芸市の海にまつわる民話が“アニメ”に

ページ内トップへ