毎日違う表情を見せてくれる室戸の海。
その感動を切り取って
発信し続けている男性がいます。
室戸市で地域おこし協力隊として活躍する遠枝澄人さん。
「毎日行って、毎日見たい」と語る室戸の景色を
写真や動画を撮ったり、ツアーを企画したりして発信し続けています。
地域の人々や歴史と深く関わっているからこそ
海は遠枝さんや私たちに、感動を伝えてくれます。
ぜひ動画もご覧ください。
<iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://kochi.uminohi.jp/widget/article/?p=1875" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://kochi.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 高知</a></iframe><script src="https://kochi.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>
【おらんくの海】女性漁師・岩田梅佳さん
【おらんくの海】竹内商店・竹内太一さん
海と日本プロジェクトとコラボした『室戸山天の魚ん棒』が全国で販路拡大が期待できる高知発の特産品を決め…
高知を代表するソウルフード「カツオのたたき」おいしいカツオを自分でさばけばもっとおいしいかも?そんな…
高知県最西端の町、大月町。その特産品のキビナゴを使った商品『きびなごロースト』原材料はなんときびなご…
高知でカツオに次いで有名な魚になりつつある「ウツボ」から揚げやタタキで食べることが多い”海のギャング…
10月に須崎市で開かれたオリジナルイベント【黒潮冒険団】川と海をつなぐ干潟の生物観察~スナモグ博士に…
Copyright © 2001-2021 The Nippon Foundation
<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://kochi.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://kochi.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 高知</a></iframe><script src="https://kochi.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>